普段着の思い、いろいろと
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NPO埼玉・住まいの会 研修会
11月6日、NPO埼玉・住まいの会の研修会に参加しました。
・高柳建築設計の琴寄工房にて、レオナルド・ダ・ヴィンチの考案した「レオナルドの橋」の構造フレーム見学。
「釘を使わない、分解して運べる」すぐれもので、ダ・ヴィンチ・グリッドの一つの応用例ともいわれています。構造から考える建築の発想の面白さ、大切さを改めて考えさせられます。

あいにくの雨と思ったら。雨上がりにきれいな虹が。
画像ではよく分かりませんが、虹が二重になっています。

・水を蓄熱体に使った床下暖房について(講師:イゼナ 前田氏)。
水の対流を利用した蓄熱方法の立ち上がりの早さ、高効率を確認。
もう少し安くなればよいのですが。
http://www.izena.co.jp/
高柳建築設計事務所に移動して
・高資産価値住宅について(講師:高資産価値住宅評議会)
・超断熱、スエーデン建材について(講師:モーラ 金井田氏)
省エネ、エコ、もちろん賛成です。断熱性能をどこまで求めるのか、自然と仲良く暮らすことの気持ち良さと両方満足できるように考えるのが当たり前なのだが、、、
http://mala-gruppen.com/index.html
・高柳建築設計の琴寄工房にて、レオナルド・ダ・ヴィンチの考案した「レオナルドの橋」の構造フレーム見学。
「釘を使わない、分解して運べる」すぐれもので、ダ・ヴィンチ・グリッドの一つの応用例ともいわれています。構造から考える建築の発想の面白さ、大切さを改めて考えさせられます。
あいにくの雨と思ったら。雨上がりにきれいな虹が。
画像ではよく分かりませんが、虹が二重になっています。
・水を蓄熱体に使った床下暖房について(講師:イゼナ 前田氏)。
水の対流を利用した蓄熱方法の立ち上がりの早さ、高効率を確認。
もう少し安くなればよいのですが。
http://www.izena.co.jp/
高柳建築設計事務所に移動して
・高資産価値住宅について(講師:高資産価値住宅評議会)
・超断熱、スエーデン建材について(講師:モーラ 金井田氏)
省エネ、エコ、もちろん賛成です。断熱性能をどこまで求めるのか、自然と仲良く暮らすことの気持ち良さと両方満足できるように考えるのが当たり前なのだが、、、
http://mala-gruppen.com/index.html
PR
COMMENT