忍者ブログ

普段着の思い、いろいろと

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「八王子の家」の現場紹介です。
 
バルコニーを鉄FBで吊る。
 
足元をすっきりさせるために、バルコニーを受けるのは柱ではなく、屋根からの吊り材。
高さ調整は、六角ナット。
揺れが心配でしたが、まったく問題なし、一安心。
技術力の高い職人さんが集まった現場で、こっちも勉強になります。
  
  

PR

9月4日~5日、NPO 埼玉・住まいの会の研修旅行(建築見学)に参加しました。

1日目:白河市立図書館、福島県農業総合センター、アサヒビール福島工場、大越娯楽場、母畑温泉泊
2日目:SUS福島エコムスパビリオン&社員寮、21世紀建設館、棚倉町立社川小学校、棚倉町文化センター

新旧の名建築をいくつか見学したなか、新のSUS福島事業所の2施設を紹介します。

■エコムスパビリオン
設計:山本理顕 

 
エコムスパビリオン外観
パネル割りのモジュールは1200mm


エコムスパビリオン内部
家具も含めて、ほぼアルミとガラスだけでできた近未来的な空間。11年前の完成ですが。

■社員寮
設計:伊東豊雄


社員寮模型


社員寮外観
こちらも、構造はアルミ造。
耳慣れない言葉ですが、構造体に鉄を使わずアルミでできています。

 
社員寮内部
各ユニットは、アルミ湾曲壁で仕切られていて、ところどころに中庭を取り込んでいます。
壁と壁の間隔は約2~4m、天井高も低く抑えられていて、心地よいスケールです。
パビリオンと違うのは、木製サッシ、フローリングの床、個室の壁には木を使い、アルミとのコントラストが生かされています。


寮個室。
9室あるのですが、場所が不便すぎて、入居は新入社員の1人だけとのこと。
もったいない。


「岩槻の家」 の増築が完成しました。
2007年に当事務所で設計した住宅の増築で、延床面積18.4坪(+車庫5.1坪)の小さな住まいです。
今回も平屋での計画、既存の母屋との関係をどう考えるか、、、
お互いの採光、風通しを邪魔しないこと、直接向き合うことは避けるが気配が感じられるようにすること。結果、母屋とは90度向きを変え、間にほどよいスケールの庭を挟む配置としました。将来、デッキとデッキを繋ぐことも可能です。

           
建主さんは、カタログから既製品を選んでおしまい、という家づくりには NO, の方で、こちらも設計を楽しませていただきました。キッチン、浴室、洗面台、車庫扉、デッキ格子戸など。いわゆる既製品はアルミサッシと便器くらいでしょうか。  


KitchenHouse による オーダーキッチン。白の箱とステンレスのシンプルなデザインに。
 
詳しくは、当事務所のホームページへ
http://8888ma.net/iwatsuki_extension.htm




3月1日、「住まいの環境デザイン・アワード2016」に参加してきました。
受賞者によるプレゼンのあと、審査員、受賞者によるトークセッション。 受賞2作品とも、個の建築の美しさを追求したいわゆる作品というよりは、住まいと街との関係を問う能動型。
現地をみた審査員からは、住んでいる人のハッピー度に感心したとのコメントがありました。プライバシーや防犯のことを気にする方が多い中、これを楽しく住みこなしている建主さんにも賞を。
  
  

先月、日工大の卒業設計公開講評会に参加したのですが、そこでも閉じた「作品」ではなく、建築に何ができるのかを考える、街に開いた計画が多くみられました。
3.11のこともあり、担当教官による指導なのかと教授にきいてみたところ、学生たち自らの意思とのこと。教授からは、建築は何かができると信じていることが逆に怖い、とも。
社会に出て、現実の厳しさを知ることになるかもしれませんが、それはそれでよし、ですよね。


2月9日、森美術館に行ってきました。
ノーマン・フォスター展「都市と建築のイノベーション」と村上隆の五百羅漢図展。
両方とも写真撮影OK、おおらかですね。

イギリス人建築家ノーマン・フォスター、80歳を迎えた今も現役で前に進み続ける姿に元気をもらいました。

プロジェクトの説明の中に、サスティナブル、エコロジーという言葉が何度も出てきます。
経歴をみると、若い頃、宇宙船地球号で有名なバックミンスター・フラーの元で働いていたんですね、知りませんでした。
香港上海銀行が発表された時は衝撃的で、テクノロジーによる建築表現の一面しか見えていなかったです。勉強不足でした。


村上隆の五百羅漢図、これも凄いパワー。
混んでました。




  
プロフィール
HN:
Takashi Yashima
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
バンド、フットサル、、、
自己紹介:
バンドやってます。
フットサル、テニス、野球、、、やるのもみるのも好きです。
何もしないことが苦手です。
さいたま市で設計事務所をやってます。
E-mail studio@8888ma.net
P R
Copyright ©  -- 自称建築家の雑念 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]